YAMAHA YB125SPカスタム スポークホイールの錆び取りを重曹と洗浄機で作業してみました。


どーもRigupo(りぐぽ)です。今年(2020年)暖冬の為、バイクカバーもせず放置しておりました。 結果、見事に錆びましたね〜(笑)

(笑)結論ですが、メッキがここまで錆びたら再メッキorスポーク交換が理想だと思います。

『えっ!?』 なりますよね(笑)

メッキはご存知コーテイングです。コーテイングが剥離した物を綺麗にしてもクロムメッキは復活しません。

錆は錆で『ス・テ・キ・❤︎』そんな方は不要ですが、錆だけでも取りたい!!そんな方は錆び取り自体は簡単です♬

・台所の研磨剤入り洗剤を使ってブラシでゴシゴシ

・スチールタワシにオイル含ませゴシゴシ

・サンポールつけてゴシゴシ

・錆び取り液つけてゴシゴシ

・研磨ブラシでゴシゴシ

・などなど

そうです‼︎ *基本『ゴシゴシ』で取れます♬

私、72本スポーク‼︎ 面倒(笑)そこで手っ取り早くウエットブラストで錆び取りです。

錆び取り液を使って錆分解

タイヤ外して錆び取りの方がゴシゴシも楽に行えると思います。

色々なタイプが販売されていますが、私はどれでも良いと思っています。(個人的意見です)

冒頭で述べた様に重度の錆は、メッキそのものが剥離しているため無理です。

ここは理解しておかないとダメですね。

クロムメッキの復活を望むのであれば錆び取り液では無理!!

液吹きかけて放置します。

注意) 商品記載の放置時間は守った方が良いです。

私、必要以上に放置した結果、タイヤにシミができました。塗料部分も変色あり。

所用で急遽中断、20時間程放置しました!参考にならないかもしれませんが、先ずは記載の時間で作業をオススメします。

んで20時間放置したら液も乾いて錆だらけでした(爆笑)

高圧洗浄機でウエットブラスト錆び取り

ケルヒャーの高圧洗浄機と重曹

錆び取り液は下処理です。

(錆が軽度のであれば、錆び取り液は不要です)

重曹は25kgを購入♬

25kgも消費しないけど…

掃除・料理・入浴剤 などなど 用途は様々ですし25kgを購入しました。

重曹だから、周りに飛び散っても無害です。

(食品で使用できる重曹を購入)

後始末は非常に簡単で重宝します。

今回、錆び取り液で取れやすくしいていますが、ウエットブラストだけでも錆は取れます♬

凄く作業が楽で重宝しますよ。オススメです。

錆び取りしたら防錆処理!

錆を発生させるには、空気と水が必要です。

ピカピカになったスポークホイール♬水と空気で錆びる条件バッチリです。

このまま自然乾燥すれば、錆びます。

必ず、防錆処理が必要です。

防錆スプレー等で処理して下さい。

私、今回はマットブラックに塗装しちゃいます。

エアーで水分飛ばして軽く乾燥した後、マスキング処理しました。

この処理中にすでに錆びてる(笑)

錆変転換スプレー。

赤錆を黒錆に転換させる液です。

赤錆を黒錆に転換させる事で腐食進行を防ぐ事ができます。赤錆の上に塗料を塗っても剥離しやすくなります。

しっかり黒錆に転換させてから塗料を行います。

何事も下処理って大切ですよね♬

マットブラック塗装。

毎度お馴染みアサヒペンの塗料です。

綺麗に塗装できるから大好きです。

ウレタン系の2液混合と迷いましたが、剥離しにくくなれば、メンテ時に手間がかかるから手直し簡単な塗料を選択しています♬

いい感じに仕上げました♬

まとめ

スポーク錆は軽度の状態でウエットブラストすれば綺麗な状態を維持できます。

しかも!小さい隙間も楽に落とせる!この手軽さはとても便利♬

あとは綺麗に水分拭きあげ、防錆処理です。

このメンテで綺麗な状態を維持できます。

私の様に、メッキが剥離する程放置せずに、軽度錆でメンテして下さいねー

注意)重曹ブラストでも、塗料状態によって剥離があるかもしれません。水圧にはご注意下さい。