自転車置き場を木材で作る方法/床材編


どーもrigupo(りぐぽ)です。自転車小屋の作業中に雨が多い事がしんどいです!次は床の確保です。

小屋基礎 束石

カーポート基礎コンクリート利用して小屋を作ってる為、段差があります。こちらをフラットに仕上げるます。

SPF材 VS 檜

小屋床材

床は基礎ブロックの上にスノコを乗せる様なイメージで作成します。荷重は自転車とバイク、それほど強度は必要ないかな?っと思ってます。ベース枠(桁?)に檜を使用し床にSPF材です。

希望として床は10年〜8年維持して欲しいですがSPF材だと5年って数字が検索で多いですね〜

実際は使用環境とメンテが大きく左右すると考えています!

あと感想ですがSPF材と檜では檜の方が密度.強度が強いですね!実際に使用していても檜の方が断然強いです!重要な部分は檜でしっかり作った方が後々のメンテが楽そうな気がします。結果(長期的な)コスパ的にも檜の方が優位かな!!って感じてます。

防虫防腐液は面倒でも塗る!

私が使用した防虫防腐液はアサヒペン 防虫防腐ソート (ブラウン) を使用しました。

【特徴】

●ベンゾピレン等発ガン性物質を含まないタイプ。

●日光や雨に強い屋外木部専用防腐処理剤。

●浸透性に優れ、長期間木材を保護。

●優れた防虫、防カビ効果を発揮。

●クレオソート油に比べ低臭。

【用途】

●クイ、板塀、溝板等の屋外未塗装部分の防腐、防虫。

●土台、根太、根太受、床束、大引などの床下未塗装木部の防虫、防腐。

(旧塗膜が残っている場合には、塗膜を取り除く必要あり)

(アサヒペンより)

アサヒペン 木材防虫防腐ソート(ブラウン) 【2.5L】

価格:1,642円
(2018/9/13 18:34時点)
感想(7件)

撥水してます!何度か雨降ってますが、ってか雨の中で作業してますが(笑)

いい感じ撥水してくれます。コスパ考慮しても良い感じですね。長期状態確認しないと判断できないですが現状満足出来る商品ですね。

雨の日の柱

雨降った時の柱です。しっかり撥水してますし、それほど水分も吸い上げて無いですね。

SPF材 床 防腐ソート

SPF材の床に水を撒いた状態です。こちらも撥水してますね!

基礎パッキンのメリット?

小屋床材

防腐液を塗りながら基礎パッキン(プラスチック製品)を取り付けました。

ベース枠(桁?)は檜ですが直接基礎ブロックに接するよりパッキン入れた方が???いいんかなぁ????って思って基礎パッキン使用してます。基礎部分全て(8箇所)パッキンかましてます。????

一般家庭の建築材として多く使用されている部品です。メリットは通気性が良く雨の侵入がすくなり基礎に通気口設置が必要ない。通気口から侵入する害虫を防げる。そんなメリットがあると思います。

ここらに関しては100年経ってる技術では無いために色々な意見が存在するかと思います。

言いたい事は小屋には必要なの??????って事です(笑)

ベタ基礎された小屋なら確かに必要かな!って思います!

私は土にブロック基礎(笑)水分満載(笑)通気性抜群(笑)雨よけの小屋ですから雨に濡れます(笑) かなり疑問に思う所です!

しかし、コンクリートと木材の接触部分の水分保有量はパッキン入れた方が少ない???そんな感覚的な使用です。

実は柱にもパッキン入れる予定でしたが基礎パッキン意外に水平では無く垂直にならなく組み上げ困難でした。力量なくて断念しました(笑)

今後、もし必要性を感じればジャッキアップで基礎パッキンかませます!!!!

床には基礎パッキン使いましたが??正直わからないです!今後パッキンの有効性があれば!DIYにもどんどん使用されるでしょうね! 現状サイズが少なすぎです(笑)90角に対応出来るサイズ無いですし。。。。。頑張れ基礎パッキン屋さん!!!!

自転車小屋床材

雨の中、SPF材を張ってます。1×4材ですが少し強度が微妙です。基礎ブロックあと1列入れた方が良かったかな?やっぱりSPF材は柔らかいですね。メリットでもあるんでしょけど。。。

小屋床材
ちょっとサイズ間違えて隙間が広くなりましたが一応出来上がりました!!自分で何度も何度も確認しろって!!言って、見事にサイズ間違いした…10mmほど短く切ってしまった。

ヒューマンエラー!!ハインリッヒの法則!!ほんま反省やわ!あかんな!調子乗ったら。。。

んな感じで床は完了しました!

(笑) ターポリン被せた! 作業用では無いですよ!これで1〜2シーズン過ごすつもりです!

次は壁と屋根だね!

自転車置き場(小屋)DIY(まとめ)