室内に『かわいい』洗濯物干しを設置してみた。壁に設置しても壊れない方法です。


どーもrigupo(りぐぽ)です。

洗濯物が乾き難い季節になってきましたね。

『部屋干し』が多くなるのではないでしょうか?

この季節暖房器具の使用が多くなりますよね! 特に多くの時間を過ごすリビングルームなどで部屋干しされる方は多いのではないでしょうか? しかし、リビングルームに洗濯物干しがあると…お洒落感が無いですよね。

お洒落な洗濯物干しがあれば!!

ワイヤー式の洗濯物干しです。

リビングルームのエアコン下に設置しました。

使用しない時はワイヤー収納できます!『洗濯物干し恥ずかしい』なんて時には便利です♬ リビングルームでも雰囲気を損なわないです。必要な時には使用して、普段は隠す!

とーても便利♬

壁設置で強度は大丈夫?

洗濯物は水分もありますし、何枚も干すとトータル重量は結構ありますよね。

ワイヤーと壁で大丈夫?って少し不安になりますよね〜

私は初め不安でしたが、実際使用してみると確かに重みでワイヤーは湾曲しますが、大丈夫♬ 4年使用していますが問題無いですね。

メーカー記載データは最大荷重は10Kgです。

しかし、壁に固定する際はしっかりビス留めが必要です!適当に石膏ボードだけで固定すると落下の危険性があります!

しっかり固定が必要です。

間柱位置の調べ方

石膏ボード?間柱?それ何?私も思います。

主柱から等間隔で配置されるのが間柱です。

外壁や内壁にを設置するのに利用されています。

この間柱に石膏ボードを張り付けて内装材が行われています。

石膏は断熱・遮音性が良く建築材として多く使用されております。

この石膏ボードは石膏と板紙素材です。ネジが止まった様に見えても荷重がかかれば抜け落ちます!

しっかり固定が必要な物は間柱にネジを打ち込む必要があります。

どーやって間柱探すの?

⭐︎下地センサー

石膏ボード内部を検知します。

金属・木材・AC電源の検知が出来ます。

⭐︎下地探し

こちらは、針を刺して下地を探します。

私は両方使用します(笑)

下地センサーでポイントを確認してから、下地探しの針で再度確認。

この手順で間違いなく下地があるか確認しています。

でもね…

※何度か作業しておりますが、下地センサーで検知したポイントは下地探しの針は貫通しないです(笑)

無駄なところは慎重です(笑)

探し出した下地部分でしっかり固定します。この金具に本体を固定するタイプです。

ワイヤー出し入れ可能なタイプ。右側がワイヤーで左側はロックボタンです。

ワイヤーロックする事で荷重に対応です。

右側のワイヤー摘みをロックする側です。

ワイヤー摘みが抜けない様に固定出来ます。

エアコンの風で乾くよ。

しかも、加湿機能も備わります(笑)この季節は乾燥もするから一石二鳥?かな?


カテゴリーDIY

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください